サポートトップ » GMOクラウド 専用サーバー トップ » Windows Server 2003
Windows Server 2003には小規模なメール・システムを構築する場合に利用できるSMTP/POP3サービスが既に用意されています。これを利用すれば、ローカルで管理できる簡易的なメール・システムを容易に構築することが出来ます。
本マニュアルではPOP/SMTPサービスのインストールからドメインを利用してのメール送受信を行うまでの設定をご案内いたします。
Windows2003serverでは標準でPOPサービスがインストールされています。
以下の手順にてPOPサーバーの設定を行います。
スタート>サーバーの役割管理
メールサーバー(POP、SMTP)>このメールサーバーを管理する
POP3の画面が開いたら、新しいドメインをクリックしドメイン名を入力します。(ここではexample.comを設定します)
引き続きメールを受け取るメールボックス(ユーザー)を作成します。
POP3サービス内に先ほど作成したドメインが作成されていることを確認し、クリックします。
右ペインのメールボックスの追加をクリックしユーザー名と認証用のパスワードを入力します(ここではuser1という名前のユーザーを作成します)
下記のメッセージが表示され正常にユーザーが追加されたことを確認します。
これでユーザーが追加されuser1@example.comのドメインでメールを受信する準備が整いました。
Windowsファイアーウォールの設定を変更することでメールの受信が行えるようになります。
作成されたWindowsのユーザーは、デフォルトでは「POP3 Users」というグループにのみ属する状態になります。このグループはPOP3の認証およびメール・ボックスのアクセスにのみ利用されるグループでコンピュータにローカル・ログオンすることはできません。
作成されたユーザーは下記の方法で確認することも出来ます。
スタート>管理ツール>コンピュータの管理>ローカルユーザーとグループ>ユーザー