サポートトップ » GMOクラウド Privateトップ » ガイド » VMware vCloud Director マニュアル [基本編]
作成済みの「vAppテンプレート」から、「仮想マシン」を「vApp」の形式で作成します。
この方法により以前作成した「vApp」を複数コピーできる他、GMOクラウドが提供する「vAppテンプレート」を利用して簡単にテスト環境を構築することができます。
【カタログ】ボタンを押して「カタログ」の管理画面に移動、「vAppテンプレート」画面を表示します。
次に対象の「vApp」を選択し、一番右端の歯車アイコンを押して「メニュー」を表示させます。
「メニュー」から【マイクラウドに追加】を押します。
「マイクラウドへの追加」画面が表示されるので、下記の必要事項を入力していきます。
名前 | 作成されるvAppの名前を入力します(必須)。 |
---|---|
説明 | システムの概要などを記入できます(空欄でも問題ありません)。 |
既に作成済みの「vApp」と同じ名前は付けられませんので、別の名前を使用して下さい。
入力が完了したら【次へ】ボタンを押してください。
「リソースの構成」画面が表示されるので、下記の必要事項を入力していきます。
仮想データセンター | 変更の必要はありません。 |
---|---|
仮想マシン | 作成される仮想マシンの名前を設定します(必須)。 |
ストレージプロファイル | 変更の必要はありません。 >>要確認<< |
入力が完了したら【次へ】ボタンを押してください。
「ネットワークの構成」画面が表示されるので、下記の必要事項を入力していきます。
コンピュータ名 | 仮想マシンのOSが使用するホスト名を入力します(必須)。 |
---|---|
ネットワーク | 通常は変更の必要はありません。 |
入力が完了したら【次へ】ボタンを押してください。
設定内容を確認し、【完了】ボタンを押してください。
【マイクラウド】ボタンを押して「vApp」の管理画面に移動すると、作成中の「vApp」が表示されます。
「ステータス」が「停止」になれば、「vApp」のコピーは完了です。
コピーが完了した「vApp」は、他の「vApp」と同様に使用可能となります。
「仮想マシン」を起動し、システム個別の設定を実施してください。