サポートトップ » GMOクラウド 専用サーバー トップ » HDE Controller 5
STEP1 Webブラウザにて下記URLを指定して管理画面へログインします。
------------------------------------------------------
https://ドメイン名またはIPアドレス:16590/
<リアルドメインの場合>
・ ログイン名:rootもしくはlcadmin
・ パスワード:rootもしくはlcadminに設定されているパスワード
<バーチャルドメインの場合>
・ ログイン名:admin@バーチャルドメイン名
・ パスワード:バーチャルドメイン作成時に設定したパスワード
------------------------------------------------------![]()
![]()
STEP2 「アカウント」の「ユーザ追加」をクリックします。
![]()
![]()
STEP3 「ユーザ追加」の画面で各項目を設定し、「設定する」ボタンをクリックします。
------------------------------------------------------
・ユーザ名:設定したいメールアカウント名を記入します。
・パスワード:パスワードを記入します。
・メール:希望のメール認証方法を選択します。
※[シェル]はセキュリティ上「利用不可」をお勧めします。
------------------------------------------------------![]()
![]()
Outlook Express 6 での設定方法についてご案内いたします。メール送受信設定以外の操作方法に関しましては、ソフトウェアに付属のマニュアルやヘルプをご参照ください。
STEP1 Outlook Express 6(Windows)を起動し、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「インターネットアカウント」ウィンドウが表示されますので、「追加」から「メール」をクリックします。
![]()
![]()
STEP3 「インターネット接続ウィザード」ウィンドウが表示されます。はじめに任意の「表示名」を入力します。
![]()
![]()
STEP4 次に「電子メール アドレス」に電子メールアドレスを入力して、[次へ]をクリックします。
![]()
![]()
STEP5 次に「受信メールサーバの種類」の選択と「受信メールサーバー」及び「送信メールサーバー」を入力して、「次へ」をクリックします。
![]()
![]()
受信メールサーバーの種類 POP3 受信メール(POP3、IMAP または HTTP)サーバー IPアドレス or ドメイン名 送信メール(SMTP)サーバー IPアドレス or ドメイン名
STEP6 次に「アカウント名」および「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。
![]()
![]()
アカウント名 「アカウント名@ドメイン名」もしくは「アカウント名%ドメイン名」 パスワード 該当アカウントのパスワード
STEP7 以上でOutlook Express 6(Windows)でのメール送受信設定は完了です。
「完了」をクリックします。
![]()
![]()
アカウント名 「アカウント名@ドメイン名」もしくは「アカウント名%ドメイン名」 パスワード 該当アカウントのパスワード
STEP1 Outlook Express 6(Windows)を起動し、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「インターネットアカウント」ウィンドウが表示されますので、お客さまが作成したアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
![]()
![]()
「サーバー」タブを選択後、「このサーバは認証が必要」のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。 以上でOutlook Express 6(Windows)での SMTP_AUTH の設定が完了です。
![]()
![]()
STEP1 Outlook Express 6(Windows)を起動し、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「インターネットアカウント」ウィンドウが表示されますので、お客さまが作成したアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
![]()
![]()
STEP3 「詳細設定」を選択し、「送信メール(SMTP)」欄に「587」と入力し、「OK」をクリックします。
![]()
![]()
※なお、サブミッションポートをご利用いただく場合には、事前にHDE Controller上から以下のポートフォワーディング設定をおこなっていただく必要がございます。
弊社提供オプションの「クイック認証SSL」をご利用の場合、「webmaster@SSL申請ドメイン名」のメールアカウントにて承認メールを受信する必要があります。
その際、HDE Controllerでは「webmaster」のアカウントは初期状態でメールエイリアスとして設定されているため、受信用のメールアカウントとして利用するにはメールエイリアスの設定を削除した後、受信用のメールアカウントとして設定をおこないます。
具体的な設定方法につきましては以下マニュアルをご参照ください。
STEP1 Webブラウザにて下記URLを指定して管理画面へログインします。
------------------------------------------------------
https://ドメイン名またはIPアドレス:16590/
<リアルドメインの場合>
・ ログイン名:rootもしくはlcadmin
・ パスワード:rootもしくはlcadminに設定されているパスワード
<バーチャルドメインの場合>
・ ログイン名:admin@バーチャルドメイン名
・ パスワード:バーチャルドメイン作成時に設定したパスワード
------------------------------------------------------![]()
![]()
STEP2 「メーリングリスト」の「メーリングリスト作成」をクリックします。
![]()
![]()
STEP3 各項目を設定し、「進む」ボタンをクリックします。
![]()
![]()
項目 説明 メーリングリスト名 作成したいメーリングリストの名前を入力します。 コメント このメーリングリストの簡単な説明を設定します。 管理者メールアドレス このメーリングリストの管理者のメールアドレスを設定します。 管理用パスワード コマンドメールによる承認操作などに利用されるパスワードです。 投稿者制限 このメーリングリストに投稿を許可するユーザを設定します。 返信先メールアドレス このメーリングリストの投稿メールにつけるReply-To ヘッダのアドレスを設定します。 最大メッセージサイズ このメーリングリストの投稿メールのメッセージサイズを制限します。 アーカイブ このメーリングリストの投稿メールのメッセージアーカイブを保存するかどうかを設定します。 件名プレフィックス 投稿メールの件名の先頭に付与する文字列を指定します。
例えば、testml を指定すると [testml] という文字列が追加されます。
「通し番号を追加する」を選択すると、[testml:00010] のように件名プレフィックスの後ろに通し番号が追加されます。通し番号開始値 投稿メールを処理するごとに加算される通し番号の開始値を0 から99999 の範囲で指定してください。
STEP4 メーリングリストに登録するメールアドレスを入力し、「設定する」ボタンをクリックします。
![]()
![]()