サポートトップ » GMOクラウド 専用サーバー トップ » Plesk9.5
メールアドレスの作成を行う場合、事前にバーチャルドメインの設定が必要となります。
STEP1 メールユーザの作成
メールユーザの作成は、管理者または該当の代理店・クライアントユーザ、そして該当のドメインユーザが行えます。
Pleskへログインし「ドメイン」をクリックすると、ドメイン管理画面が開きますのでメールユーザを作成したいドメイン名をクリックします。
※ログインするユーザーによっては、該当ドメインの選択を必要としない場合があります。![]()
![]()
STEP2 選択したドメインの管理画面が開きますので、メールの「メールアカウントを作成するをクリックします。
![]()
![]()
STEP3 メール名を作成する画面が開きますので、必要項目を入力して「完了」をクリックします。
メールユーザが作成され、追加されたメールユーザの管理画面が開きます。
![]()
![]()
メールアカウント名 このメールユーザで管理画面にログインする際、またはクライアントPCにてメールサーバにアクセスする際のログインアカウントになります。 パスワード このドメインユーザで管理画面にログインする際、またはクライアントPCにてメールサーバにアクセスする際のパスワードになります。
MS-Outlook Express 6(Windows)とBecky!のメール送受信設定をご案内します。
MS-Outlook Expressでのメール送受信設定
Outlook Express 6 での設定方法についてご案内いたします。メール送受信設定以外の操作方法に関しましては、ソフトウェアに付属のマニュアルやヘルプをご参照ください。
STEP1 Outlook Express 6(Windows)を起動し、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「インターネットアカウント」ウィンドウが表示されますので、「追加」から「メール」をクリックします。
![]()
![]()
STEP3 「インターネット接続ウィザード」ウィンドウが表示されます。はじめに任意の「表示名」を入力します。
![]()
![]()
STEP4 次に「電子メール アドレス」に電子メールアドレスを入力して、[次へ]をクリックします。
![]()
![]()
STEP5 次に「受信メールサーバの種類」の選択と「受信メールサーバー」及び「送信メールサーバー」を入力して、「次へ」をクリックします。
![]()
![]()
受信メールサーバーの種類 POP3 受信メール(POP3、IMAP または HTTP)サーバー IPアドレス or ドメイン名 送信メール(SMTP)サーバー IPアドレス or ドメイン名 STEP6 次に「アカウント名」および「パスワード」を入力し、「次へ」をクリックします。
![]()
![]()
アカウント名 「アカウント名@ドメイン名」もしくは「アカウント名%ドメイン名」 パスワード 該当アカウントのパスワード STEP7 以上でOutlook Express 6(Windows)でのメール送受信設定は完了です。
「完了」をクリックします。
![]()
![]()
MS-Outlook ExpressでのSMTP_AUTH の設定方法
STEP1 Outlook Express 6(Windows)を起動し、「ツール」から「アカウント」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「インターネットアカウント」ウィンドウが表示されますので、お客さまが作成したアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
![]()
![]()
「サーバー」タブを選択後、「このサーバは認証が必要」のチェックボックスにチェックを入れ、「OK」をクリックします。 以上でOutlook Express 6(Windows)での SMTP_AUTH の設定が完了です。
![]()
![]()
Becky!でのメール送受信設定
ここではでメール送受信設定をご案内します。
メール送受信設定以外の操作方法に関しましては、ソフトウェアに付属のマニュアルやヘルプをご参照ください。STEP1 Becky! Internet Mail Ver.2 を起動し、上部メニューの「ファイル」の「メールボックス」から「新規作成」をクリックします。
![]()
![]()
STEP2 「お客さまのアカウント@お客様のドメイン名」を入力します。
「新規メールボックスの作成」ウィンドウが表示されますので、メールボックス名にはお客さまの方で設定したユーザアカウント「お客さまのアカウント」のメールアドレスである「お客さまのアカウント@お客様のドメイン名」を入力します。受信プロトコルはデフォルトのPOP3のままでかまいません。
![]()
![]()
STEP3 基本設定
「[お客さまのアカウント@お客様のドメイン名]の設定」ウィンドウが表示されますので、基本設定のそれぞれの項目に、以下のように入力します。
![]()
![]()
個人情報 名前 任意 メールアドレス Pleskで作成したメールアドレス
サーバ情報 POP3サーバ(受信) IPアドレス or ドメイン名 SMTPサーバ(送信) IPアドレス or ドメイン名 ユーザID 「アカウント名@ドメイン名」もしくは「アカウント名%ドメイン名」 パスワード 該当アカウントのパスワード STEP4 以上で Becky! Internet Mail Ver.2 (Windows)でのメール送受信設定は完了です。
![]()
![]()
ここではメーリングリストの設定についてご案内します。
メーリングリスト設定方法
メーリングリストの設定は、管理者または該当のクライアントユーザーまたは該当のドメインユーザーの設定がおこなえます。admin(管理者アカウント)でログインし、以下の手順で設定します。
- メーリングリストのご利用をされる場合は、事前に[lists.ドメイン名]で名前解決ができるよう設定してだくさい。
弊社DNSをご利用の場合には初期で[lists.ドメイン名]で名前解決ができるよう設定されています。STEP1 Mailmanの初期設定をおこないます。
[設定]>メールの[メーリングリストのセットアップ]![]()
![]()
STEP2 メーリングリスト管理者メールアドレス、パスワードを入力し、[OK]を選択します。
![]()
![]()
Mailmanの初期設定が完了すると、[Mailmanソフトウェアは正常に設定されました。その為、今後サーバ管理画面においてMailmanの初期設定ボタンは表示されません]というメッセージが表示され、今後[Mailman設定]ボタンは表示されなくなります。
STEP3 [ドメイン]>[該当のドメイン名]を選択します。
![]()
![]()
STEP4 [メーリングリスト]を選択します。
![]()
![]()
STEP5 [新しいメーリングリストの追加]を選択します。
![]()
![]()
STEP6 メーリングリスト名、パスワード、メーリングリスト管理者のメールアドレスを記入し、[OK]を選択します。
![]()
![]()
STEP7 メーリングリストの作成が完了するとメンバー設定画面になります。
![]()
![]()
Mailmanの設定方法手順
Pleskのメーリングリスト管理システムにはMailmanが利用されています。
Mailmanの管理画面には、下記手順でアクセスすることが可能です。STEP1 [ドメイン]>[ 該当ドメイン名]を選択 >[メール]>[メーリングリスト]>該当のメーリングリスト右側の歯車のアイコンを選択してください。
![]()
![]()
STEP2 Mailmanへアクセスすると以下画面のようになります。
[List Administrator Password]項目へメーリングリスト設定手順8で設定したパスワードを入力し、[Let me in…]を選択します。
![]()
![]()
STEP3 言語設定の変更
初期状態では英語表記となります。
言語設定を変更するには、[Language options]を選択します。![]()
![]()
STEP4 [Japanese]にチェックを入れます。
![]()
![]()
STEP5 [Submit Your Changes]選択します。
![]()
![]()
STEP6 プルダウンから[Japanese]を選択できるようになります。
![]()
![]()
STEP7 プルダウンから[Japanese]を選択し、再度[Submit Your Changes]選択すると、日本語化します。
![]()
![]()
STEP8 次にメーリングリストの制限容量の設定方法を説明します。
Mailmanでは初期状態ですと、メーリングリストの容量が40KBに設定されています。
以下の手順で制限容量の設定変更をおこなうことが可能です。Mailmanログイン>[全体的オプション]を選択>[投稿メール本文の最大サイズ(KB). 0 を設定すると無制限]項目へ希望容量を記入>[変更を送信する]を選択
![]()
![]()
- Mailmanの詳細設定方法につきましては、弊社サポート範囲外となりますので、予めご了承ください。
以上でメーリングリストの制限容量の設定変更が完了します。
メンバー設定
Mailmanの設定が完了したら、下記手順よりメーリングリストメンバーの追加設定をおこないます。
- Mailmanで言語設定前にメンバー設定をおこなうと、追加したメンバーに英文のメールが配送されてしまいます。
STEP1 Pleskログイン>[ドメイン]>[該当ドメイン名>メールの[メーリングリスト]>[該当のメーリングリスト]>[新しいメンバの追加]を選択
![]()
![]()
STEP2 [メーリングリストメンバ]項目の[メールアドレス]にメールアドレスを記入し、[OK]を選択します。
![]()
![]()
STEP3 メンバー追加が完了すると以下画面のようになります。
![]()
![]()
以上でメーリングリストの設定が完了します。